どこかの学校で株の勉強をしようと思っても、色々なスクールがあるのでどれを選べばよいのか分からないですよね。
そんな時に利用を検討したいのが今回ご紹介する、株の学校ドットコム。この株の学校ドットコムというのは、トレードの本質を教えてくれる事で有名なトレードの専門学校です。
そのため、もしあなたが株をプロから集中的に学びたいのでしたら株の学校ドットコムの利用は真剣に検討する価値があります。
ただし、この話を聞いても株の学校ドットコムのサービス内容が分からないと、本当に利用に値するスクールなのかどうかの判断は難しいと思います。
そこでこのページでは株の学校ドットコムのサービス内容や料金、そして他のスクールにはない持ち味等についてご紹介します。
このページの目次 [hide]
株の学校ドットコムとは?
まずはじめに今回ご紹介する株の学校ドットコムがどんなスクールなのかをご理解頂くために株の学校ドットコムの基本情報を一覧にしてみました。
運営団体 | 株式会社トレジャープロモート |
設立年度 | 2002年 |
電話番号 | 0120-700-888 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル21階 |
代表者名 | 瀬川丈・柴田博人 |
スクール代 | 19,800円(スクール講座) *無料のメール講座がある |
特筆すべき特徴 | 返金の対象期間がある 講師は現役の株式投資家 投資助言業の免許を取得している 累計で60万人以上の投資家が利用 |
ここで一覧にした中で特に注目に値するポイントは、過去に60万人の投資家が利用している点と講師が現役の株式投資家である点。
つまり、端的に株の学校ドットコムの特徴をまとめますと、「現役の株式投資家が講師を務める超人気株式投資スクール」なのです。
このような特徴を持つ、株の学校ドットコムではどんなことを学べるのでしょうか?
サービスを通して学べること
今回ご紹介したような特徴を持つ「株の学校ドットコム」の有料講座を受講して学ぶことができる代表的な項目はこちらの通りです。
- 株式投資の本質
- 優れた投資家とダメな投資家の違い
- 株で稼げるようになる方法
- 現役のプロが使用しているトレード術
- 目を付けるべき銘柄の洗い出し方法
- トレードで利益を出す際の最大のコツ
ここで一覧にした中で特にポイントになるのが、一番最後の「トレードで利益を出す最大のコツ」が学べる点。
実はこの「株の学校ドットコム」が配信している「トレードで利益を出す最大のコツ」を学べば、プロのトレーダーのように日経平均が悪い状態でも安定的に利益を出す方法が身につきます。
この日経平均が悪い時でも利益を出すための術は自力ではなかなか身につかない以上、株の学校ドットコムの注目に値するポイントになります。
他のスクールとの違い
株の学校ドットコムが本当に利用に値する株式投資スクールであるかどうかは他のスクールとの違いと比較しないと判断できない側面があります。
そこでここでは他の株式投資スクールには見受けられない株の学校ドットコムならではの3つの持ち味を一覧にしてみました。
- 講師が現役のトレーダー
- 本質を学べる上に利用者多数
- 返金対象期間がある点
ここで取り上げた3つの持ち味の中身については上から順番にご紹介します。
講師が現役のトレーダー
最初にご紹介する株式投資スクールの持ち味は講師が現役のトレーダーである点。
この「講師が現役のトレーダー」というのは一見すると当たり前のように思えるかもしれませんが、実はかなり特筆すべきポイントになります。なぜなら、株式投資スクールの講師の多くは現役のトレーダーではなく、「元トレーダー」のケースがほとんどだからです。
この話を聞くと「えっ?」と思うかも知れませんが、本当に稼げるトレーダーなら、教える側に立つよりも自分でやった方が稼げるので普通は教えません。この点を考えると教える側に立った時点で事実上の引退をしているのです。
その点、株の学校ドットコムの場合は正真正銘の現役のトレーダーが相場が閉じている時間帯を中心に講義をしてくれます。しかも株の学校ドットコムの講師は株式投資歴は20年なので、プロ中のプロです。
この現役のプロトレーダーが自身のノウハウを惜しみもなく公開しているのは株の学校ドットコムならではの持ち味と言えます。
本質を学べる上に利用者多数
実は株の学校ドットコムの有料講座のカリキュラムでは通常の株式投資の学校が教える株取引における表面的な知識についてはあまり紹介しません。
ちなみにこの表面的な知識にはどんなものがあるかというと、こちらの通りです。
- 証券口座の開設の仕方
- 基本的な株式の売買方法
- 基本的な用語
- 経済の仕組み
- 株とは何か?という基本中の基本
どうしてこれらを紹介しないかというと、株の学校ドットコムではここで取り上げたような基本知識は本で読めば分かるので、講座の中のカリキュラムからは敢えて外しているからです。
それではカリキュラムの中ではどんなことが紹介されているかというと、現役の株式投資家が実践するトレード手法や値が上がる銘柄の探し方といった超実戦的で、「明日から使える株のテクニック」。
このように本番のトレード環境で本当の意味で役に立つ内容がカリキュラムの中心になっているのは株の学校ドットコムの大きな持ち味と言えます。
返金対象期間がある点
3つ目にご紹介する株の学校ドットコムの持ち味は無料期間がある点。
実は株の学校ドットコムの有料セミナーは19,800円の通学式となっており、この金額は一見すると決して安価ではありませんが、内容に納得がいかなければ返金してもら事が出来ます。
現に株の学校ドットコムには100%の返金保証があり、セミナーの全日程に参加をした上で満足が出来なければ返金を申し出れば受講料が全て戻ってきます。
要するに納得がいかなければ支払った受講料を全て返金してもらえるのです。
ちなみにこの100%の返金サービスは大抵の株式投資スクールは提供していないので、この返金サービスを提供していること自体が株の学校ドットコムの大きな持ち味と言えます。
まずは無料会員になる
ここまで株の学校ドットコムの有料講座についてご紹介しましたが、実はこの株の学校ドットコムは無料会員プランを配信しております。
この無料会員向けのプランはメール経由の講義であり、株で利益を出すコツやスイングトレードのコツまでを学ぶことが出来ます。
しかも無料会員になればトレードで勝つための秘訣がまとめられたレポートを無料で手に入れることが出来ます。
ここまで来ると、無料会員にならないこと自体がデメリットと言えるでしょう。
ちなみにこのような特徴を持つ株の学校ドットコムの無料会員には株の学校ドットコムの公式サイトから登録可能です。
また、最後に当サイトでは、株の学校ドットコム以外におすすめの投資顧問会社を紹介しています。他の優良企業も気になるという方は、是非以下のリンク先にてチェックしてみてくださいね。