今ある資産を株式投資で増やしたいけど自力で勝てる気がしない・・・
そんなあなたにおすすめしたいのが今回紹介するアナリストという投資顧問の利用です。
そもそもこのアナリストはどんな会社かというと、株式投資を使って資産形成をしようとしている個人投資家のサポートを行っている投資顧問であり、資産形成希望者の満足度が3年連続国内No1という実績があります。
この確かな実績があるがゆえに今回紹介するアナリストは株式投資に取り組んで資産を築きたい個人投資家からの人気が急上昇中です。
そんな今人気急上昇中のアナリストはどんな投資顧問なのか、そして提供サービスの質は良いのか悪いのか?
それにアナリストのアドバイスを利用すればどの程度の利益の実現が見込めるのか、という点についてこのページでは見ていきます。
このページの目次
アナリストはどんな会社?
今回ご紹介するアナリストは国内の投資顧問の中ではマイナーな会社に分類されます。
そんなマイナーな投資顧問の1つであるアナリストが良い投資顧問なのか悪い投資顧問なのかを判断するためにはアナリストの実態を把握することが欠かせません。
そこでここではアナリストという投資顧問の会社概要をアナリストの公式サイトを参考にまとめてみました。
運営会社 | 株式会社ピジョン |
---|---|
代表者名 | 城山義雄 |
電話番号 | 03-6228-6995 |
電話応対 | 9時~18時 |
事業内容 | 投資情報の提供 |
助言対象 | 日本国内の上場株式 |
提供情報 | おすすめの銘柄紹介 (原則1銘柄単位) |
金額 | 3万円~5万円 |
主な特徴 | 資産形成満足度No1 (3年連続) |
1万人以上の富裕層を輩出 | |
3年で5千万円を作れる |
ここで一覧にしたアナリストの特徴の中で特に注目をしておきたいのは赤字でくくったこちらの2つのポイントです。
- 1万人以上の富裕層を輩出
- 3年以内に5,000万円の資産形成を狙える
この2つを見るとアナリストの投資助言サービスが資産形成にいかに役に立つのか分かるのではないでしょうか?
このような特徴を持つアナリストの投資顧問サービスの特徴と利用料金についてこれからご紹介します。
サービス内容と利用料金
アナリストの提供しているプランは1銘柄単位での紹介銘柄プランとなっております。このプランの特徴をまとめてるとこのようになっております。
価格 | 3万~5万 |
---|---|
紹介銘柄数 | 1銘柄単位 |
推奨投資額 | 20万円維以上 |
目標利回り | 銘柄次第 |
目標到達率 | 80% |
その他 | 売買価格の通知 |
ここでまとめましようにアナリストの有料プランは銘柄の紹介・売買価格の通知のセットで3万円~5万円の金額になっております。
イメージとしては3万円~5万円を支払い、紹介された銘柄を購入し、アナリストの指示するタイミングで売却をして利確をするという流れなります。
他社にはないAnalystの魅力
アナリストという投資顧問の良し悪しを考える際に欠かせないのが他の投資顧問との比較です。
そこでここでは、アナリストが公式サイトで公表しているサービス内容の中で他の投資顧問には見受けられない3つの持ち味を一覧にしてみました。
- 人材が一流
- サポート制度が手厚い
- 5,000万円を作れる
ここで一覧にしたアナリストの3つの持ち味の詳細については上から順番にご紹介します。
人材が一流
まずご紹介するアナリストの持ち味は優秀な人材が備わっていることです。
どうしてアナリストの人材は優秀と言い切れるかというと、アナリストには一流の大学を出て金融業界で実務経験を積んだ投資のプロが集まっているからです。
現にアナリストの公式サイトのスタッフ紹介ページを見ると、大阪大学や京都大学といった一流の大学を卒業し、金融業界でキャリアを積んだエリートばかりであることが分かります。
投資顧問の良し悪しは助言者の実力で決まる以上、一流の人材が複数在籍しているのは注目に値するアナリストのポイントです。
推奨銘柄の質も的中率もピカイチ
実はアナリストは過去に1万人以上の富裕層を輩出したことから投資の世界では一目を置かれている投資顧問です。
この実績のおかげでアナリストが配信する推奨銘柄は配信後に大量に買い注文が入ることが多く、短期で株価が上がる傾向があります。
この推奨銘柄の1年単位での値上がり率の平均はなんと160%(アナリストの公式サイトより)
しかもアナリストが紹介する推奨銘柄のうち、推奨後1年間の間に目標値上がり額に到達するのはなんと8割以上。
ちなみに他の投資顧問の場合、推奨銘柄の的中率は6割~7割弱であり、1銘柄単位の期待値上がり率はせいぜい15%。
この他社のサービスのレベルと比較するとアナリストは銘柄の的中率の面でも1銘柄単位での平均上昇率の点でも非常に注目に値します。
5,000万円を作れる
3つ目のアナリストの持ち味は5,000万円の利益を株式投資で生み出せる点です。
どうして「5,000万円の利益を生み出せる」と言い切れるかというとアナリストには累計利益額が5,000万円を超える利用者が1万3245人もいるからです。
しかもこの1万3245人の半数以上は投資初心者及び初心者に準ずるレベルであるという驚きの事実もあります。
なかなか5,000万円という巨額の利益に繋がるアドバイスをくれる投資顧問はないので、この点は非常に注目に値します。
口コミから見るアナリストの評判
ここまでサービス内容や持ち味をご紹介してきたアナリストの実態を知るには利用者の評判を調べるのが一番です。
そこで当サイトの管理人は2chをはじめとした複数のインターネット上の掲示板サイトでよく見受けられたアナリストの評判を一覧にしてみました。
- 1ヵ月で投資額が倍になった
- ここの推奨銘柄は当たらない
- 電話の対応者の態度が悪い
- 金商がないのが怪しい
- サイト上の実績とサービスの質が合わない
- 全然銘柄を紹介してもらえない
- サイトの記載内容は嘘ばっか
ここで一覧にしたようにアナリストの評判を調べるとマイナスの評価ばかり出てきます。
特に「推奨銘柄が当たらない」、「公式サイトの情報は嘘ばっか」、「金商を保有していない悪徳業者」というのはなかなかの悪評ですよね。
この評判を見ると管理人自身、これまで紹介してきたアナリストの公式サイトの情報に信憑性があるのかか気になりました。
そこで当サイトの管理人は公式サイトで掲載されている情報の真偽を掴むためにもアナリストのサポートセンターに電話をしていくつか質問をしてみました。
すると衝撃の事実が発覚しました。
それは何か言うとアナリストは金商登録をしていなかったのです。つまり、管理人が電話をした時点では正式な営業許可を受けていない投資顧問だったのです。
アドバイスの質の真偽については確認は取れませんでしたが、「金商を取得せずに投資顧問業を営んでいる」という事実を見るとお世辞にも良い投資顧問とは言えません。
管理人の一語メモとサービス評価
もしあなたがここまでの内容でアナリストに興味を持ちましたら水を差す結果になりますが、管理人個人としてはあまり推奨できる投資顧問ではありません。
なぜならアナリストは金商を保有していない会社なので、いつ営業停止処分が行政から課されるか分からないからです。
ちなみに投資顧問が行政処分を科される経緯については以下のページでまとめておりますので、ご興味があれば目を通してみてくださいね。
いずれにしましても、せっかく顧問料を払ったのに行政処分で会社が潰れて顧問料が無駄になる、といった状況は最悪ですし、絶対に避けたいですよね。
こういったリスクを考えると投資顧問を利用するのなら 金商を取得していないアナリストよりもきちんと金商番号がある投資顧問を利用するのが賢明と言えます。
この金商を保有している真っ当な投資顧問にはどんな特徴があり、その真っ当な投資顧問の中で特におすすめなのはどこなのか。
この2点についてはこちらのページで特集しているのでよろしければどうぞ。